こんにちは、スマイルトークです。
初夏の緑が日に日に濃くなってきますね。
連休後半の5月5日は、鎌倉時代より男の子の成長を願った端午の節句です。端午の節句には柏餅をいただくのが定番ですが、長野県出身のスタッフによると、長野の木曽地域では柏餅ではなく朴葉巻というモクレン科の朴の木(ほうのき)の葉っぱで包んだ餅をいただくそうです。朴の葉には強い殺菌力があり、古来より器の代わりや食材を包む材料として重宝されてきたのだそうです。朴の葉を使った代表的な料理としては岐阜県の朴葉みそがあります。朴葉に自家製の麹味噌を乗せて焼いた料理で、ごはんにもお酒にもよく合う一品。魚を朴葉で包んだ朴葉寿司は、魚を日持ちさせる昔の人の知恵を感じます。米も餅も味噌も、おおきな朴の葉っぱに包まれると朴の葉に宿る大地のエネルギーをいただけるようで嬉しいかぎりです。
次回のスマイルトークでお目にかかれることを楽しみにしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿