こんにちは、スマイルトークです☺
前回のスタッフに続き、私の健康法をご紹介します。
毎朝、元気に一日をスタートするために、私はある「簡単健康法」を十数年続けています。それは「体にいいものを、手軽においしく朝食に取り入れる」こと。今日は、そんな私の朝食をご紹介します。
【一日の始まりは、あたたかいお白湯から】
朝起きて、最初にするのは「お白湯を飲むこと」。お湯を沸かして冷ました、ただの「お湯」です。でも、これが驚くほど体に優しいんです。
・胃腸がじんわり目覚める
・体が温まって血流がよくなる
・不思議と気持ちまで落ち着く
まずは、水ではなく「お湯」で内臓を起こしてあげる。これが私の朝の第一歩です。
【心と体が喜ぶ私の簡単朝ごはん:フルーツ+栄養たっぷりのトッピング】
私の定番朝食は、いろいろなフルーツに
黒ゴマ、アーモンド、きな粉、プロテイン、くるみ、ヨーグルト
をトッピングしていただくスタイルです。
バナナ、キウイ、ブルーベリー、りんご、パイナップル、桃…その日の気分や季節で選んだフルーツの上に、栄養たっぷりのちょい足し食材をのせるだけ。
これだけで、ビタミン、ミネラル、タンパク質、食物繊維、良質な脂質がバランスよく摂れるんです。
【食の情報は玉石混交。でも“自分の体が教えてくれる”】
最近は、食に関する情報が溢れていますよね。
「果物は糖が多いから控えたほうがいい」「ナッツはカロリーが高いから太る」「乳製品は体に合わない人もいる」…などなど。
確かに、食材には合う・合わないがあり、人によって効果も感じ方も違います。だからこそ、自分にとって心地よいかどうかを大切にし、自分の体の反応を観察することが一番のヒントになっていると思っています。
私の場合、この朝食を続けてから、朝から体が軽い、お通じが安定など、嬉しい変化を感じています。
整えることは、頑張り過ぎないことから。健康法って、特別なことじゃなくていい。忙しい朝でも、負担にならず、気分良くできるのが一番です。
・お白湯をゆっくり飲む。
・フルーツに、栄養トッピングをのせて食べる。
・美味しいコーヒーをいただく。
そんなゆるくて、でもちゃんと効いてる「健康習慣」をこれからも続けていきたいと思っています。
皆様の朝食、健康法など、次回ののスマイルトークでお聞き出来たら嬉しいです。
.jpg)

.jpg)
.jpg)

0 件のコメント:
コメントを投稿